めぐる木島平。暮らしも旅もぐるっと。
EVENTSイベント

【カヤの平高原ミーティング】3/21-22『Stuben Magazine』× カヤの平高原/講演会&ツアーの特別イベント

『Stuben Magazine 07』掲載に伴い、冬のカヤの平高原での特別イベントを開催!

 標高1400~1700mの場所に、穏やかで美しいブナの原生林が広がる「カヤの平高原」。
グリーンシーズンは、キャンプやトレッキングをはじめ、トレイルランニング、避暑地としても人気が高く多くの人が訪れます。しかし、例年11月から約7ヶ月間は多雪のために閉ざされ、誰の目にも触れることのない“ヒミツの遊び場”になります。今回はそんなカヤの平高原へ特別にご案内!
 『Stuben Magazine 07』でも特集された、スキーを履いてハイキングすることが可能なBCクロカン(バックカントリー用クロスカントリースキー)を履いてでかけていただきます。2日間の講演会や体験ツアーを通して、カヤの平高原をはじめ信越自然郷エリアにしかない自然豊かな地域本来の魅力を多くの方に知っていただく機会として開催いたします。

参加申込について

参加をご希望の方は、以下リンクよりお申し込みください。
※申込締切:2025年3月17日(月)

チラシダウンロード

開催プログラム

■講演会・トークセッション

2025年3月21日(金)16:00~17:30 / 18:00~懇親会

〈内容〉北海道ニセコ発のスノーカルチャーマガジン『StubenMagazine』や多数の写真集を出版している渡辺氏に、「BCクロカンで歩いて見えた、本当の豊かさ」をテーマに、写真家の視点から見たカヤの平高原や信越自然郷の魅力、他地域の課題をもとに木島平村の今後の観光の在り方について考えていく。また、クロスカントリースキー文化が根付いている木島平村で「なぜ今BCクロカンなのか」をスポーツハイム代表の山田琢也氏も交えて探る。

〈講師〉渡辺 洋一 氏(写真家/北海道俱知安町ニセコ高原在住)

〈ゲスト〉尾日向 梨沙 氏(編集者/飯山市在住)

〈会場〉スポーツハイムアルプ ※予定

〈定員〉30名

〈参加費〉無料/懇親会参加費 別途3,000円

■カヤの平高原BCクロカンツアー

2025年3月22日(土) 9:00~15:00

〈内容〉BCクロカンを履いて行く、普段は入れない冬にしか見られない特別なカヤの平高原のブナ林へご案内。巨木のブナを見つけたり自然を感じながらのんびりツーリング。

〈定員〉15名

〈参加費〉7,000円 ※レンタル料金込の特別価格

〈スケジュール〉
9:00 集合(場所:スポーツハイムアルプ)
9:30 バスでカヤの平高原へ移動
10:00~13:00 カヤの平高原BCクロカンツアー
14:30 解散予定

■会場アクセス

【公共交通機関利用】

ツアーご参加の場合は飯山駅までの送迎がございます。
〈集合場所〉JR飯山駅1F信越自然郷アクティビティセンター前
〈集合時間〉8:40
(下り新幹線をご利用の場合 東京駅6:28発(はくたか)→ 飯山駅8:16着)
(上り新幹線をご利用の場合 金沢駅7:19発(はくたか)→ 飯山駅8:35着)
※1日目の講演会からお越しの場合は、木島平シャトル便(5便 飯山駅15:20発-総合グラウンド15:47着)などをご活用ください。
※2日目のお帰りの際は、飯山駅15:30着での送迎を予定しています。

【自動車利用】

〈集合場所〉スポーツハイムアルプ(長野県下高井郡木島平村上木島3100−5)
〈集合時間〉9:00
※ 上信越自動車道「豊田飯山IC」より約20分です。
※ 駐車場あり

■宿泊

〈宿泊〉スポーツハイムアルプ ※予定
〈宿泊費〉一泊二食付(懇親会費込) 8,800円 /シングルユース+2,200円
〈申込方法〉イベント申込みの際に合わせてお申し込みください。
※部屋タイプについてはご希望に添えない場合もございます。
※前泊・後泊が必要な場合は、別途ご相談ください。

■その他

・ツアー参加特典として、馬曲温泉の入浴割引券をご用意いたします。
・当日、『Stuben Magazine』の販売もございます

■問い合わせ

一般社団法人 木島平村観光振興局
お問い合わせは コチラ から


主催 一般社団法人木島平村観光振興局
共催 木島平村有限会社スポーツハイムアルプ
協賛 ウパシプロダクション合同会社シュタイン馬曲温泉株式会社