カヤの平高原/ブナの原生林と変化に富んだ高山植物の湿原とトレッキングコース
更新日:2025年4月20日
カヤの平高原/樹齢300年を超す美しいブナ原生林と湿原の高山植物
上信越高原国立公園の中心、志賀高原の北に広がる標高約1400〜1700m、約1450haの広大な高原。樹齢300年を超えるブナの原生林が広がり「日本一美しいブナの森」ともよばれています。
7月上旬〜下旬、北ドブ湿原で見られるニッコウキスゲの群生をはじめ、高山植物の宝庫。遊歩道、休憩所、宿泊ができるロッジ、キャンプ場なども整っています。ガイドが案内するトレッキングプランも予約いただけます。
Kayanodaira Plateau is a vast plateau of approximately 1,450 hectares at an altitude of approximately 1,400 to 1,700 meters, located in the heart of Joshin’etsu Kogen National Park and north of Shiga Kogen.
Home to a primeval forest of beech trees over 300 years old, the area is also known as “Japan’s most beautiful beech forest.”

ブナの森の美しさが魅力
上信越高原国立公園の一部で標高1500m前後に広がる高原です。樹齢200〜300年のブナの原生林は、日本一美しいブナの森と絶賛されるほどです。また、それぞれ特徴が異なる二つの湿原があり、様々な高山植物が楽しめます。
ここには多数のトレッキングルートがあり、体力や時間に合わせてルート設定をすれば、1日たっぷり楽しむこともできれば、短時間で美しいブナの魅力を感じることもできます。ルートの標高差は少ないので、初心者でも問題なく楽しめます。

トレッキングの起点となる総合案内所(トイレ有り)の周辺には宿泊施設やキャンプ場、休憩所、駐車スペースがまとまっています。
もっともポピュラーなトレッキングルートは、総合案内所から北ドブ湿原と呼ばれる湿原までのルートです。ブナの原生林の中を西ルートと東ルートの2本のルートがあり、行きと帰りで別の道を楽しめます。
時間があまり取れない人には、30分程度で回れる信州大学ブナ原生林教育園や南ドブ湿原を回るルートもあります。
カヤの平高原は、雪が3m近く積もるので冬季間は行くことができません。6月から10月の期間だけですが、その間に春から秋がギュッと詰まっており、躍動的な自然の季節変化を感じます。


◆ブナ原生林トレッキング
●ルート
1. 案内所から北ドブ湿原まで 距離3km弱(所要時間60分)
2. 案内所から北ドブ湿原周回 距離5km弱(所要時間120分)
3.信州大学ブナ原生林教育園 距離0.7km(所要時間30分)
4.案内所から南ドブ湿原まで 距離0.7km(所要時間20分)
カヤの平高原MAP(PDF)
●登山口までのアクセス
・車で国道403号線から清水平林道を13km カヤの平高原総合案内所まで 約25分。
※カヤの平高原総合案内所付近には宿泊施設、キャンプ場、トイレ、駐車場があります。
※11月上旬から5月下旬までは冬季閉鎖となっております。
◆トレッキングガイド
樹齢300年を超えるブナの原生林、高山植物の宝庫である高層湿原などをトレッキングでめぐるガイドツアーです。
季節と天候、参加者の体力や体調を鑑みてガイドが最適ルートをご案内します。
期間|6月〜11月限定 全行程約2時間
(ルート例)
・ブナ原生林トレッキング(お手軽ルート)
・ブナ原生林+湿原コーストレッキング(満喫ルート)
・高標山トレッキング
※トレッキングガイドの予約に関してはお問い合わせください。
オンライン予約はこちら(停止中)
予約する
◆高標山トレッキング
カヤの平高原の南側に位置する標高1747.3mの山です。
木島平村の中では2番目に高い山で、頂上からの展望が魅力です。
登山ルートは、カヤの平高原総合案内所からしばらく林道を歩いてから山道に入ります。ルート途中は森の中なので眺望は望めませんが、カラマツの人工林から天然の広葉樹林に変わる変化や、足元の高山植物を楽しめます。
●ルート
カヤの平高原総合案内所から 距離3.7km 標高差300m 所要時間(登り)2時間
※標高差、距離とも程々にあり、初心者や体力に自信が無い人は、山歩きに慣れた人と同行してください。
●登山口までのアクセス
車で国道403号線から清水平林道を13km カヤの平高原総合案内所 まで 約25分、駐車場あり
登山・トレッキングを楽しむ方へ
登山やトレッキングに出発する前に、登山ルートの状態やクマなど遭遇情報などの現地情報を総合案内所の係員にご確認ください。
施設情報(ロッジ、キャンプ場)
◆カヤの平高原ロッジについて
カヤの平高原ロッジ、キャンプ場ついては、カヤの平高原キャンプ場のサイトをご覧ください。

◆カヤの平キャンプ場【オートキャンプも対応】

《お問合せ》
・総合案内所
電話 : 080-2521-7661 (受付時間:9:00ー16:30)
所在地:長野県下高井郡 木島平村大字上木島木島山国有林内
・カヤの平高原ロッジ・キャンプ場
ホームページ :https://kayanodaira.com/contact/
メールアドレス:hello@kayanodaira.co
関連ページ:【カヤの平高原ロッヂ】草原の中の山小屋風の一軒宿 山歩きにおすすめです