INDEX
- 新幹線駅が2番目に近い村 車でも電車でもアクセスしやすいところ
- 環境・自然 ブナの原生林の奥山と扇状地の地形が生む豊かな自然
- 観光・レジャー・スポーツ 四季を通じて楽しめる立地条件
- 食 美味しい米と野菜、そして酒
- 文化・歴史・伝統工芸 マニアックな歴史好きにはこちらもオススメ
新幹線駅が2番目に近い村
車でも電車でもアクセスしやすいところ
木島平村は長野県の北端に位置し、自然豊かな森林と豪雪に由来する豊かな水と肥沃な大地に恵まれた農地からなる、のどかな故郷を思わせる美しい風景が広がる農村地域です。
長野市から北東に約40km。北陸新幹線飯山駅からバスで15分、高速道路豊田飯山インターから車で15分とアクセスもよく、周辺には日本有数のスノーリゾートや温泉地に囲まれ、季節を問わず、訪れる人は後を絶ちません。
環境・自然
ブナの原生林の奥山と扇状地の地形が生む豊かな自然
写真好きが思わずシャッターを押したくなる風景
カヤの平高原にあるブナの原生林
木島平村は、約81%を森林が占めています。農地や住宅地は村の西部に集まっています。農地や住宅地が集まっている西側は千曲川に注ぐ2本の支流(樽川と馬曲川)が流れ、長い時間をかけて出来上がった扇状地になっています。西から東に向かった緩い上り傾斜が続いています。そのため、村の西側にある飯山市側から木島平村を望むと、手前から奥に向かって緩やかに並ぶ集落や農地を見渡すことができ、コンパクトにまとまったジオラマの様な眺めを見ることができます。
木島平の集落内からは、東側にカヤの平高原に続く上信越高原国立公園の深い山並み、西側は千曲川を挟んで飯山市と斑尾山、黒姫山、妙高山が望めます。南側は村のシンボル的な山の高社山、北側には、飯山市と新潟県の堺に連なる関田山脈が見えます。
木島平村の南側にそびえる高社山
森林部は、村の南東部に標高1351.5mの独立峰「高社山」があり、山の北側(木島平側)に木島平スキー場があり、南側は中野市になります。また、村の東側は、上信越高原国立公園に属する広大な森林地帯が広がり、ブナの原生林や貴重な高山植物が自生する湿原、キャンプ場などがあるカヤの平高原があります。カヤの平高原からは、奥深い森林が志賀高原や野沢温泉村、栄村(秋山郷)に繋がっています。
豊かな森林資源のおかげで、美味しい天然の湧水や、綺麗な川の流れがあり、人の手が入らない深い山(奥山)と農地や集落の縁にある里山は、動植物の多様性に富んだ自然豊かな環境を保っています。
観光・レジャー・スポーツ
四季を通じて楽しめる立地条件
木島平村には、四季を通じて楽しめる観光スポットがあります。通年楽しめる温泉「馬曲温泉」は、素晴らしい眺めが評判の露天風呂で季節ごとの景色を楽しみながら入浴ができます。また、村の周辺にもたくさんの観光スポットがあり、少し足を伸ばせば楽しめる場所がたくさんあります。
馬曲温泉の露天風呂
花や植物、自然がお好きな方にオススメです。
春は、雪解けと共にさまざまな野草や花が楽しめます。木島平の村花「福寿草」から始まり、村内には桜が多数植えられていて、村中あちらこちらで桜の花が楽しめます。また、農地の片隅や庭先もいろんな草花を見ることができます。
木島平村にある往郷村役場跡枝垂れ桜(20200410撮影)
木島平村の村花 福寿草
馬曲温泉のヤマブキの花
木島平村のそば畑
桜のオススメスポット
夏には、蓮寺として知られる「稲泉寺」の大賀蓮、カヤの平高原の北ドブ湿原に咲くニッコウキスゲが人気です。カヤの平高原では初夏から秋まで、様々な高山植物が楽しめます。また、夏は、村内の至る所でホタルを見ることができます。
稲泉寺の蓮
カヤの平高原のニッコウキスゲ
やまびこの丘公園には、さまざまな花が植えられていて、中には山野草園やダリア園もあります。
やまびこの丘公園のダリア園
スポーツ施設も充実しています。
ジュニアサッカー場やアーチェリー、ローラースキー、クロスカントリースキー、自転車競技ができる多目的施設や、野球グラウンド、テニスコート、体育館、マレットゴルフ、パークゴルフの施設もあります。
アウトドア派にも最高の環境です。
木島平では登山・トレッキング、サイクリング、キャンプ、ウインタースポーツ、パラグライダーなど、いろんな遊びが楽しめます。
また、木島平村も所属している信越自然郷アクティビティセンター(飯山駅内)では、木島平村を含む周辺市町村で楽しめるアクティビティの紹介やアウトドア用品のレンタルも豊富です。
北信州のアウトドアアクティビティ全般→信越自然郷アクティビティセンター
小さなお子さんの外遊び・自然体験にも最適です。
村内には、広々とした公園が2箇所あり、子どもが喜ぶ遊具や広い芝生広場があり、水遊び・川遊びも楽しめます。冬は安全に雪遊びができる場所がスキー場内のあります。
カヤの平高原は、子ども連れでも楽に歩けるトレッキングコースがあり、ブナの原生林や高層湿原などの貴重な自然を体験することができます。
観光スポットについての詳細は、以下のページをご覧ください。
食
美味しい米と野菜、そして酒
木島平村には、米や野菜などの農産物、綺麗な水を活かした淡水魚の養殖、山で採れる山菜やキノコなどが豊富です。
村内の宿泊施設や飲食店では、豊富な地元の食材を使った料理を楽しむことができます。
木島平村の稲田風景
木島平米と地元食材でもてなす宿・店
木島平の酒米で作った日本酒
以下は、木島平村の代表的な産物です。
- 木島平の米 村長の太鼓判
- 名水火口そば:平成の名水100選の一つ龍興寺清水とオヤマボクチ(雄山火口)という植物の繊維を繋ぎに使って打つ蕎麦です。
- 野菜:ズッキーニ、アスパラガス、ネギ、その他
- 有機の里づくり:安全・安心宣言「有機の里 木島平」
- 信州サーモン
- 加工品:蜂蜜、漬物、黒豆菓子、玄米コーヒー、トマトジュース、山葡萄ジュースなど
- 酒:木島平村で作り続けてきた幻の酒米と呼ばれている「金紋錦」のお酒、雪中貯蔵酒「内山の雫」
文化・歴史・伝統工芸
マニアックな歴史好きにはこちらもオススメ
木島平の根塚遺跡
木島平村には縄文~弥生時代の貴重な遺跡が複数あり、貴重な考古資料が出土しています。また、算額や古文書などの多くの価値ある文化財もあります。
ふるさと資料館では、渦巻文装飾付鉄剣や勾玉などの根塚遺跡出土品(県宝指定)や、実物大写真複製の算額などの和算資料、昔の農具や生活具など懐かしの品々を展示しています。
古民家を利用した郷の家
古いカヤ葺きの古民家を保存再生した施設で、民話の語りやビュッフェスタイルで郷土料理を楽しむ催しなどが行われています。
木島平村出身の故常田富士男さんが生前ここで行われていた語り部の交流会などに参加していただきました。
この地域に古くから伝わる品質の良い和紙を、今も守り続けています。和紙ができるまでの行程が学べるほか、体験もできます。和紙製品も販売しています。