めぐる木島平。暮らしも旅もぐるっと。 木島平村村制施行70周年記念
EVENTSイベント

【参加者募集】静寂と光、朝霧に包まれたカヤの平高原フォトツアー

更新日:2025年9月17日

カヤの平高原

冬季閉鎖後のカヤの平高原へ特別にご案内
写真家・羽田誠氏と晩秋のカヤの平高原を撮影してみませんか?

標高1400m~1700mに位置するカヤの平高原には樹齢300年を超えるブナの原生林、湿原や牧場が広がります。早朝の霧に包まれたカヤの平高原の幻想的な光景は、撮影スポットとして有名ですが、11月~5月の間は冬季閉鎖により誰も入れない隔絶された場所となります。今回は特別に、冬季閉鎖後の誰も足を踏み入れられないカヤの平高原へとご案内!朝霧と霜で白く静寂に包まれたカヤの平高原の特別な景色をカメラに収めてみませんか?

ゲストとして、写真家の羽田誠氏をお呼びしております。写真家ならではの視点からひと味違ったカヤの平高原の撮影にもチャレンジしてみましょう。

技術があることが“いい写真”とは限らない・・・カメラ初心者の方でも、本格的な機材がなくても、自分だけのお気に入りの一枚を撮ってみませんか。

撮影会終了後、参加者全員のベストショットを12月中旬から1ヵ月間、村内施設にて写真展を開催いたします。

■ゲスト 写真家 羽田 誠(はだまこと)

愛知県生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒。流行通信THE STUDIO入社後、浅川英郎に師事し、その後フリーランス。CDジャケット、雑誌、広告などの商業撮影のほか、精力的に作品集や展覧会を発表している。
また、今年2月には東京(iwao gallery)で、カヤの平高原を中心とした写真展「遠く霞む」を開くなど、カヤの平高原を最もよく知る写真家のひとりである。この写真展では2020年来より20回以上通い詰める中で、霧と霜の中で見えてきた、もう一つのカヤの平高原の姿が写し出されています。
羽田 誠 – Makoto Hada Photography

羽田誠さん
日程 2025年11月8日(土)
2025年11月9日(日)
場所 木島平村
参加料金 1名様 18,000円(税込)
(1泊2食付、ガイド料込)
定員 12名(最少催行人数6名)
募集締切日 2025年10月19日(日)
主催・問い合せ先 主催:一般社団法人 木島平村観光振興局
TEL 0269-82-2800
E-mail info@kijimadaira.org

スケジュール(予定)

11月8日(土)

15:00 木島平村 宿泊予定地に集合・受付
15:30 ワークショップ・交流会
     カヤの平について
     ゲスト紹介/羽田氏を囲んでの交流会(質問時間)
     翌日のスケジュール説明など
17:00 自由時間
18:00 夕食(予定) 

11月9日(日)

4:30 宿を出発
5:10 カヤの平高原キャンプ場 到着 ※撮影準備(日の出6:25)
5:30 撮影
8:00 完全撤収・下山
9:00 宿に到着(イベント終了)
     その後、宿で各自朝食・チェックアウト(11:00)

12月中旬頃、木島平村内施設にて写真展を開催/木島平村観光振興局ウェブサイトに掲載

持ち物

  • ご自分が所有するカメラ、またそれに付随するカメラ道具一式
    ※三脚などの撮影に必要な機材一式は各自でご持参ください
  • 雨具一式
    (カッパ上下、傘、長靴、カメラを保護する防水グッズなど)
  • 防寒着一式
    (上下、防寒手袋、ニット帽など※11月のカヤの平は非常に寒く氷点下になることもあります)
  • 懐中電灯、ライト、飲み物、行動食、ザック、カメラバック、携帯トイレなど
    ※靴ははきなれたもの、また濡れる可能性もあるため長靴やアウトドアに適したシューズを推奨

留意事項

  • 11月9日の撮影当日のカヤの平高原までの移動は、各自の自家用車でお願いいたします。
  • 日の出前の林道の移動になります。当日は路面凍結の恐れがありますので、スタッドレスタイヤの着用をお勧めいたします。
    ※撮影日は、雨天決行、荒天中止となります。

チラシはこちら