12月3日(木)道の駅ファームス木島平にて開催の「(一社)木島平村観光振興局 料理研究会」が終了しました。
当日は木島平観光(株)のフレンチシェフ湯本行浩氏を講師に迎え、(一社)木島平村観光振興局会員・一般参加者合わせ14名参加での開催となりました。
本日のお品書き(講習メニュー)
(前菜)信州サーモンの黒コショウマリネ
刺身でも美味しい信州サーモン。マリネする事で嫌な生臭さを消しサーモン自体の味を引き出します。付け合わせの冬野菜のピクルス。簡単でどんな料理の付け合わせとしてもご利用いただけます。
(魚料理)イワナのムニエル、焦がしバターソース
魚のだしなどの仕込がいらずバターさえあればいつでもできる料理です。新鮮な魚介類を使いシンプルな料理をすると魚介類の新鮮さがわかります。焦がしバターソースはご飯や豚、鶏のフライなどアレンジの面白さを感じていただけば幸いです。
(肉料理) ポトフ レストランタイユヴァン伝統のまかない料理
ポトフと言えばフランス家庭料理の一つで、寒いこの時期体が芯から温まって家族で美味しく食べる事が出来ます。冷蔵庫の食材で作れて野菜がたっぷ取れコトコト煮込むだけの簡単な料理です。フランス時代、クリスマス時期に必ずまかないで出される料理、思い出の一品。
(デザート)シナモン風味のクレームブリュレ
シナモンにはかなり強力な抗酸化成分が大量に含まれ心臓病、ガン、認知症などの原因となる危険分子を中和させます。
当日の様子
(湯本氏のデモンストレーション)
(講習の様子:皆さん熱心に聞き入っていました)
(講習中のキッチンの様子:お鍋の中ではポトフが出番を待っていました)