家族で楽しむ、”奥信濃”スノーシューツアー
※応募者多数のため、募集を一旦停止させていただきました。再開する場合には、またこちらのページにてお知らせさせていただきます。多数のご応募ありがとうございました。
※本ツアーは、モニターツアーとなります。
奥信濃地域を肌で感じていただき、豪雪地ならではのアクティビティを体験していただきます。参加者の意見をお聞きすることで、今後の商品造成の参考にさせて頂くことを目的に実施します。
このツアーは親子を対象に、しばらく雪で遊ぶことから離れていた大人や、雪遊びをしたことのない子ども達に雪に触れていただく機会をつくります。冬でも自然の中で楽しめるアクティビティを体験してください!


ーツアーの内容ー
1日目は、スノーシューで歩きます!行動時間は約2時間。子どもでも簡単に行けるコースをご用意しております!雪上についた動物の足跡や植物の観察をしたり、冬と夏での山の違いをガイドが説明します。フカフカな雪に触れてみたり埋もれたりしながら、自然の中で五感をフル回転させて非日常を味わいましょう!
2日目は、木島平村の伝統工芸のひとつである、「内山手すき和紙」の体験をしていただきます。世界でひとつだけのオリジナル和紙を作ってみましょう!ランチには村のそば粉と龍興寺清水を使用した「名水火口そば」をご堪能ください。
ーツアーの詳細ー
- 期日 2023年3月25日(土)~2023年3月26日(日)
- 参加費 無料 (モニターツアーのため)
- 募集人数 最大15名(募集人数を超えた場合は選考とさせていただきます。)
- 対象者 ・子供連れのご家族(対象年齢5歳から18歳のお子様がいる家族)
・冬のアクティビティを体験してみたい方
・モニターツアー終了後、アンケートにご協力いただける方
・モニターツアーの様子をご自身のSNSに投稿していただける方 - 申込方法 以下よりお申込みください
https://forms.gle/YUHtU7Jg6FEUNphu6 - 申込締め切り 2023年3月16日(木)まで
- ツアー代金に含まれるもの
・宿泊代 1泊2食付き(夕・朝)
・食事代(1日目昼食・2日目昼食)
・各種体験料(スノーシュー・内山手すき和紙体験)
・各種レンタル代(スノーシュー、ストック、ブーツ)
・入浴代
・保険料
- イベントスケジュール ※天候によりプラン変更あり
3月25日(土)
10:00 飯山駅集合(東京7:52発の北陸新幹線はくたか号)
10:30 木島平村観光交流センター集合・移動(*自家用車で来られる方)
11:30 スノーシュースタート
12:30 昼食
13:30 終了
14:00 温泉入浴
16:30 チェックイン 夕食まで自由時間
18:30 夕食
3月26日(日)
07:30 朝食
08:30 チェックアウト・移動
10:00 内山手すき和紙体験の家
12:00 昼食
13:00 終了【解散】
- 持ち物 ・防寒着
・防水手袋、靴下、インナーウェア、タオル
・サングラスまたはゴーグル
・ザックまたはリュックサック
・おやつ(手軽に食べれるもの)
・感染予防対策品(マスク、体温計等)
・その他、宿泊で各自で必要なもの - 宿泊先 民宿 仲山荘
https://nakayamaso.com/ - アクセス方法
車でお越しのお客様
上信越自動車道「豊田飯山IC」より約20分
ー集合場所ー
木島平村観光交流センター
ー注意事項ー
(必ずお読みの上ご参加ください)
・当ツアーは、木島平村観光振興局の冬のアクティビティ事業商品造成のためのモニターツアーとなっております。イベント終了後のアンケート等にもご協力をお願いいたします。
・木島平村までの交通費は自費となります。
・自家用車でお越しの場合は、降雪・積雪に限らず路面凍結の危険もございますので、必ずスタッドレスタイヤ等の雪道装備にてお越しください。
・電車でお越しの方は飯山駅にお迎えに行きます
・イベント中の送迎は振興局スタッフがさせていただきます。
・宿泊施設にバスタオル、フェイスタオル、歯ブラシ、浴衣類は用意されておりませんので各自用意をお願いいたします。
・当ツアーは、「おとな1名のみでのご参加」および「子ども1名のみでのご参加」は受付いたしません。必ず「おとな(保護者)」と「子ども」の組み合わせにてご参加ください。
・スノーシューツアーの場所は雪の状況によりコースを変更することがありますので開催間近に確定させていただきます。
・こども用防寒シューズのレンタルのサイズは17~21cmです。
・アレルギー等ある場合は申し込み時に入力フォームにご記入ください。
・宿泊時の食事に関しての問い合わせは宿泊先へ直接お問い合わせください。
ー以下をご確認いただき、同意のうえご参加くださいー
(1)【写真撮影およびインタビューへの同意】
・当ツアーは商品化を想定したモニターツアーです。ツアーの写真やアンケート等は、WEBサイトやPRに使用させていただく場合がございますので、ご了承ください。
(2)【新型コロナウイルス感染対策・参加に関する同意】
1.「信州版 新たな旅のすゝめ」および各施設が設定するガイドラインを遵守します。
2.モニターツアーに参加するにあたり、必ずマスク・体温計を持参します。
3.出発日当日、旅行会社の担当が体調確認を行い、体調不良(37.5℃以上の発熱など)が認められた場合には、モニターツアーへ参加できない事を承諾します。
4.同居する方の感染疑いがある場合には、モニターツアーへ参加できないことを承諾します。
5.モニターツアー参加中は、手洗い、マスク着用、アルコール消毒等など、感染防止策を徹底します。
6.モニターツアー参加中に体調を崩した場合、スタッフの指示に従うことを承諾します。
7.モニターツアー参加中に体調を崩したことにより追加で発生した費用(診察代、交通費、宿泊費など)は自己負担することを承諾します。
8.モニターツアー参加後8日以内に自身および同行者の感染が発覚した場合は、長野県観光機構へ報告することを承諾します。
9.モニターツアー実施中の不可抗力等により、コロナウイルスなどの感染症に罹患した場合、受入関係者に対して、一切の責任を問わないことを承諾します。
「信州版 新たな旅のすゝめ」https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/documents/tabinosusume230117.pdf
ー運営者情報・問い合わせ先ー
一般社団法人 木島平村観光振興局
〒389-2303 長野県下高井郡木島平村大字上木島38番地1
TEL:0269(82)2800 FAX:0269(82)2939
E-Mail:info@kijimadaira.org
営業時間 8:30~17:15
(定休日 年末年始)